敏感肌、乾燥肌の人におすすめのアイテムが肌に負担をかけずに使えるミネラルファンデーション。
今回紹介するVINTORTE(ヴァントルテ)も、「つけたまま眠れる」「石鹸でも落ちる」肌に優しいコスメです。
私はTゾーンはテカり、頬は乾燥する混合肌で鼻や頬の毛穴が大きく目立つタイプです。
ヴァントルテのミネラルファンデーションはカバー力が物足りないという口コミが多数あったけど、実際のところはどうなのか?
きちんとカバーされるのか?
果たして、肌悩み多めの私が使うとどうなったのか!?
結論からいうと、私にはカバー力が物足りなかった…。
今回はヴァントルテミネラルシルクファンデーションを(ちょっと辛口)検証レビューです!
ミネラルファンデーション【VINTORTE】
ヴァントルテミネラルシルクファンデーションについて
ヴァントルテのミネラルシルクファンデーションは、『つけたまま眠れる』、『石鹸で落とせる』ほどやさしいミネラルファンデーションです。
でも肌にやさしいだけじゃない!
さまざまな工夫がしてあるヴァントルテミネラルシルクファンデーションの特徴を3つ、紹介します。
特徴①、1日中くすまない、崩れない、特殊コーティング処方
ミネラルファンデーションはどうしても時間がたつと崩れてしまうというイメージがある人も多いと思いますが、ヴァントルテは皮脂を吸収しにくい特殊コーティングとお粉の配合バランスで長時間たっても崩れないファンデーションを実現。
皮脂をコントロールし、シルクの成分で潤いを与え続けることにより、夕方になっても崩れず、くすまない肌が1日中続きます。
特徴②、エアリーパフで肌にやさしくメイク
ヴァントルテのミネラルシルクファンデーションはパフでつけることを推奨しています。
ミネラルファンデーションの中にはブラシでつけるタイプもありますが、本当に肌が敏感な人はこのブラシでさえも刺激になってしまう可能性があります。
ヴァントルテはお粉含みの良い毛足の長いパフを採用しているので刺激を与えることなくミネラルファンデが肌に密着してくれます!
特徴③、下地なしでOK!パウダーなのに潤う新感覚
ヴァントルテのミネラルファンデはなんと下地なしでOK!
お粉タイプのミネラルファンデーションは粉っぽくて乾燥しやすいイメージがありますが、ヴァントルテは人間の肌と同じタンパク質で構成されるシルクを配合していて、高い保湿力とキメの細かい潤いのある肌を実現してくれます!
ミネラルシルクファンデーション実際に塗ってみた
では早速実際に塗ったところを紹介していきます。
まずは恒例の毛穴がやばいすっぴん肌からです。
すっぴん肌



続いて、スキンケアをすませた上記のすっぴん肌に下地なしでミネラルシルクファンデーションを塗ってみました。
ミネラルシルクファンデーションの仕上がり
(1度塗り)

ミネラルシルクファンデーションの仕上がり
(2度塗り)

ミネラルシルクファンデーションの仕上がり
(3度塗り)

正面から比べるとこんな感じです。(写真右側の頬には何も塗っていません)
ミネラルシルクファンデーションの仕上がり
(1度塗り)

ミネラルシルクファンデーションの仕上がり
(2度塗り)

ミネラルシルクファンデーションの仕上がり
(3度塗り)

次に、ヴァントルテのCCクリームを下地に使った上にミネラルシルクファンデーションを塗ってみました。
CCクリーム+ミネラルシルクファンデーションの仕上がり

仕上がりを比べてみるとこんな感じです。
左側:ミネラルシルクファンデーション3度塗り
右側:CCクリーム+ミネラルシルクファンデーション

ミネラルシルクファンデーション使ってみた感想
ミネラルシルクファンデーションは下地なしでOKですが、私のような凹凸があるタイプの毛穴は先に下地などで肌をフラットに整えておかないとファンデーションを塗っても、逆に凹凸が目立ってしまいあまり綺麗につかないと感じました。
また、1度塗っただけでは毛穴へのカバー力はほぼ感じられません。
2度、3度と重ね塗りするとカバー力も出てきますが、そうするとどんどん色が濃くなっていて自分の肌色と合わなくなっていくという現象が…。
さらにあまり重ね塗りすると、粉っぽさや乾燥も気になってきます。
もちろん私の技術的な問題もあると思うので一概にファンデーションがダメということではありませんが、私にはちょっと合いませんでした。
肌にやさしくて良いアイテムだけに残念。
CCクリームはツヤもあって、これだけで肌悩みをまるっとカバーしてくれるとまではいかないものの、肌をフラットに整えてくれるので、CCクリーム+ミネラルシルクファンデーションの仕上がりが個人的には一番良かったです。
結論:肌悩み少なめ〜普通ぐらいの人なら問題なく使えるアイテム
ヴァントルテは石鹸で落ちるのか?検証
ヴァントルテのアイテムは石鹸で落とせるということなので、それも実際に試してみました。
CCクリームとミネラルシルクファンデーションを塗って、モイストウォッシュで洗ってみました。
手の甲のアップ写真です。
CCクリーム+ミネラルシルクファンデーション

モイストウォッシュで洗浄

この写真だけでは少し分かりにくいかもしれませんが、綺麗に落ちています。
CCクリーム+ミネラルシルクファンデーションの状態でも石鹸で問題なく落とせたので、石鹸落ちは間違いなさそうです。
ミネラルシルクファンデーションの口コミ
ヴァントルテミネラルシルクファンデーションの口コミを良かったというものと残念だったというものと両方集めてみました。
- 肌にやさしいのでニキビ肌でも問題なく使えます。単体だけではカバー力が少し物足りないですが、崩れ方も綺麗でお直しも楽ちんです
- 他のメーカーの化粧下地を使ってもケンカしないで実力を発揮してくれる
- パウダーなのにカバー力が高い。つけたてはマット、時間がたつとツヤ感がでて肌に馴染んでくれる。長時間つけていても肌荒れしないのでとても気に入っています
- 不器用な私でもムラにならずさっとのせられるので簡単
- 繰り返す肌荒れに悩んでいましたが、トライアルを使い終える頃にはキメが整い肌の赤みもだいぶ治りました。
- パフでつけるのがとても楽&つけ心地がよく白浮きもせずきちんと肌を綺麗に見せてくれるのでお気に入りです
- アラフォーのシミが気になる肌には薄づきすぎて物足りなかった
- ニキビ跡は隠せなかったし、ミネラルファンデを使っていてもホルモンバランスの関係かニキビはでき続けた
- 汗をかいたとき水分と粉が一緒に固まってしまい、鼻や口まわりが真っ白な斑点のような模様になってしまった。あまり汗のかかない時期しか使えないのでリピなし
口コミを見ているとやっぱり、カバー力が物足りないという意見がありました。
私もカバー力には物足りなさを感じたので、ファンデーションにカバー力を求めるタイプの方には合わないかもしれません。
また、乾燥肌の人はしっかりと保湿をしてから使う方がいいという意見もありました。
まとめ:ヴァントルテで肌にやさしくメイクしよう!
今回はヴァントルテミネラルシルクファンデーションをレビューしてみました。
残念ながら私にはちょっと合いませんでしたが、肌にやさしいアイテムなのは間違いないので、「今現在ニキビなどの肌悩みがあるけど、ファンデーションは使いたい」といった方にはかなり良いアイテムだと思います。
UV効果ももちろんあるので、おうちで過ごすだけならこれをつけておけばOKなところも嬉しい。
今回紹介したヴァントルテのミネラルシルクファンデーションとCCクリームはお得に試せるトライアルセットがあるので気になった方はリンクを貼っておくのでチェックしてみてくださいね。
ミネラルファンデーション【VINTORTE】
コメント